SSブログ

なんちゃって額縁講座(その8) [額縁]

なんちゃって額縁講座(その8)
なんちゃって額縁講座(その8)です。
2015-07-21-01.JPG
1)木材を組み終わったら、額に付けるオブジェを作ります。
  オブジェは、石塑粘土でも樹脂粘土でも、お好みの粘土で作れば良いと思います。
  私は、造形によって使い分けています。
  今回の髑髏のオブジェは、樹脂粘土を使っています。
  また、展示までに時間の余裕が無い時にも、焼いて固めるタイプの樹脂粘土は良いと思います。
2)オブジェを額に貼り付けます。
  樹脂粘土の場合は、万能の接着剤を使用します。
  石塑粘土の場合は、木工用ボンドで良いと思います。
3)ジェッソで下塗りします。(画像は省いてあります)
  「ジェッソ」は、古典技法の「石膏地」をイメージしています。
2015-07-21-02.JPG
4)赤茶色っぽい塗料を塗ります。
  今回は、どこでも手に入る水性塗料(乾くと耐水性になるもの)を使っています。
  本当は、水性塗料は乾いてもペタペタした感じになるので、あまり好きでは無いのですが……。
  「赤茶色」というのは、古典技法の額を作る時の「ボーロ(箔下とのこ)」をイメージしています。
2015-07-21-03.JPG
5)黒の塗料を塗ります。
2015-07-21-04.JPG
6)サンドペーパーで軽くヤスリます。
  この時に、「4」で塗った、赤茶っぽい下地がところどころに見えるくらいまでヤスリます。
2015-07-21-06.JPG
7)全体に、ロウを塗ってから拭き上げます。
  ロウで仕上げると、ニスのようにピカピカせず、落ち着いたツヤが出ます。
2015-07-21-05.JPG

あとは、好みでアクリルを入れます。
その他、吊り金具やトンボ、ヒモなどを付けて、展示できる状態にします。
nice!(1) 
共通テーマ:アート

nice! 1