SSブログ

ベルギーワッフル食べ比べ [料理]

2016-10-11-01.JPG
ベルギーワッフルには2種類あるのをご存知でしょうか?
私が、それを知ったのは、「ロケみつ」(関西の番組です)の「ヨーロッパ横断篇」でした。
日本でもポピュラーになった丸くてもちもちで表面カリッとの「リエージュタイプ」と、四角くてフワパリッと軽い「ブリュッセルタイプ」。
「ロケみつ」の旅の主人公の早希ちゃんは、「リエージュタイプ」が断然好きだと言っていましたが、私は「ブリュッセルタイプ」かなぁ。
「ブリュッセルタイプ」は甘みが薄いので、トッピングをたっぷりしてしまうと生地の味が感じられません。
シンプルにバターのみとか、生クリームのみのトッピングにすると、その美味しさがわかります♪
2016-10-11-02.JPG
焼き立てにパウダーシュガーと生クリームのみのトッピング、最高でした!!!
nice!(0) 
共通テーマ:アート

アマトリーチェ、アマトリチャーナ [料理]

2016-09-06.JPG
8月24日のイタリア中部地震で最大の被災地となったアマトリーチェは、パスタ料理「アマトリチャーナ」発祥の地だそうです。
イタリアのレストランで始まった、パスタを食べてイタリアの被災地を支援する動きが日本でも広がっています。
昨日は、ささやかながら募金をしようとアマトリチャーナを食べて来ました。
これで、2ユーロを被災地に寄付できます。

イタリアは、私の創作活動に大きな影響を与えてくれた国。
これは協力しないと……と。

後からよく考えると、食べずに飲食代にあたる金額を全額寄付したほうが、現地に沢山の寄付金を送れることに気が付きました!!!
でも、今まで行ったことにないレストランに入る未知の経験をする喜びを感じつつ、イタリアのためにもなるのですから、それも良いのかもしれません。

nice!(1) 
共通テーマ:アート

ガレット・デ・ロワ [料理]

2016-01-03.JPG
昨日は、実家に行きました。
お土産に「ガレット・デ・ロワ」(アーモンドクリームのパイ)を持って行きました。
「ガレット・デ・ロワ」はキリスト教の公現祭(1月6日)で食されるお菓子です。

神戸屋キッチンでは、ホールのガレット・デ・ロワには「フェーヴ」と呼ばれる陶器の小さな玩具が付属しています。
本来は、お菓子の中に埋め込んで焼かれるものなのですが、誤飲の事故防止の為に、神戸屋では別添にしてあり、お菓子にはフェーヴの替わりに栗が埋め込まれています。
これを引き当てた人は、その日1日、王様になれる……というものです。

昔、美大の受験の為に通っていた絵画教室では、料理上手、お菓子作り上手な先生のお母様が、季節にあったお菓子を作ってくださいました。
新年には「ガレット・デ・ロワ」を焼いてくださいました。
とてもモダンなご家庭で、物珍しいお菓子や料理の知識はこの教室で得たものが多いのです。

ネットで調べた所によると、去年の神戸屋のガレット・デ・ロワには天使の人形が入ったようで、買い逃して残念;;

何年か前から、セブン-イレブンでもガレット・デ・ロワが売られるようになりました。
未だ、「フェーヴ」の存在はあまり一般に知られていないようですが……。
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

タケノコご飯と春巻 [料理]

2015-04-28-01.JPG
タケノコをいただいたので……
2015-04-28-02.JPG
タケノコご飯と春巻を作りました♪
昼から贅沢してます☆

タケノコご飯は、栗原はるみさんのレシピがお手軽なので、最近は栗原さん流です。
ご飯がパサつくのを抑えるために、少しだけもち米を入れてあります。

春巻に入れた春雨(「春」ばかり♪)ですが、マロニーしか無かったので、マロニーにしましたが、少しべたつくかな?
でも、許容範囲です。

タケノコご飯には、本当は「木の芽」を入れたいのですが、ちょっと節約しました。
昔、実家には山椒の小さな木がありました。
タケノコご飯が食卓にあがると、母から「木の芽をとってきて」と言われて取りに行ったものです。
手のひらで「パン!」とたたいて香りを立たせていただきました。

「山椒を植えると死ぬ」という言い伝えがあるそうですが、祖母が「私はもう死んでも良いから植えてあげる」と言って植えてくれたものです。
長い間、食卓を楽しませてくれた山椒ですが、いつの間にか枯れてしまい、残念な思いをしたものです。
nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

ハッセルバックポテト [料理]

2015-20-26.JPG
今、巷で話題の(?)スウェーデンのポテト料理「ハッセルバックポテト」を作ってみました。
味は……うーん、想像通り。
もう少し、じゃがいもの切れ目を広げて、たっぷりとチーズを振って、カリッとした部分が多くなると美味しいかな?
まぁ、メニューは作り慣れたほうが美味しくなりますから。
しばらくしたら、また、チャレンジしてみます。

nice!(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

マグロの頬肉のステーキ……忘備的に [料理]

今日、実家で評判が良かった「マグロの頬肉のステーキ」の作り方。
ネットに上がっていたものにアレンジを加えてあるので、忘備的に書いておきます。

【材料】
マグロ頬肉……2切れ
ニンニク……1片
塩……適量
胡椒……適量
小麦粉……適量
オリーブオイル……大さじ1.5
醤油……大さじ1.5
バター……大さじ1.5

【作り方】
1)ニンニクを薄切りにしておく。
2)マグロの頬肉に軽く塩胡椒する。
3)マグロを一口大にそぎ切りにする。
4)「3」に軽く小麦粉をはたく
5)弱火で、オリーブオイルでニンニクをカリッと焼き、ニンニクは取り出しておく。
6)中火にして、「4」を美味しそうな焼き色が付くまで焼く。
7)弱火にして、バターと醤油を入れて少し水分を飛ばす。
8)皿に盛って、「5」のニンニクを上に散らして出来上がり♪
nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

沖縄(ガンガラーの谷) [料理]

2014-03-10-01.jpg
沖縄の「おきなわワールド」内にある「ガンガラーの谷」。
鍾乳洞の天井が崩落することによって出来た谷だそうです。
巨大なガジュマルの樹が生い茂る自然スポットです。
2014-03-10-02.jpg
ガジュマルの樹は「歩く木」と言われているそうです。
ガジュマルの樹は、幹からたくさんの根が出ています。
古い根が腐ると新しい根のほうに幹が少しずつ移動し、だんだんと移動していくのだそうです。
また、何十年後かに沖縄を訪れたら、今回見た樹は谷を渡り切っているのかもしれません。
何十年後……その頃には、私はこの世に居ないのを忘れていました(笑)。

genju.jpg
暫く、新刊の宣伝をさせていただきます。

『幻獣  神話と伝説のいきもの (ほんとにいるんですか?絵図鑑) 』
百々佑利子監修 高田美苗その他 グラフィック社 3/7刊  1,575円
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4766125517/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4766125517&linkCode=as2&tag=vril-22 … 

nice!(2) 
共通テーマ:旅行

鏡開きは過ぎましたが…… [料理]

2012-01-14.JPG
鏡もちで、揚げ餅入りみぞれ汁を作りました。
出汁を取って、擦り下ろした大根を入れ、薄口醤油、みりん、塩、日本酒で味を整え、水溶き片栗粉でトロミをつけて、揚げた餅を入れました。
簡単でそこそこ美味しい♪
前回の七草ペペロンチーノよりずっと上手く出来ました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

七草粥ならぬ…… [料理]

2012-01-08-01.JPG
今日は、七草の節句。
スーパーで七草のセットを買ってきました。
でも、どうも柔らかいご飯は苦手。
いつもご飯を炊く時には、すし飯のラインまでしか水を入れずに炊きます。
それくらい、固いご飯が好きです♪

……で、七草粥はやめにして、七草を使ったベーコン入りペペロンチーノ♪
2012-01-08-02.JPG
それでも、七草のホコリっぽい匂いがして、「普通のペペロンチーノのほうが美味しいな」と思います。
まぁ、縁起物ですから(笑)。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「煮玉子」ブーム? [料理]

2010-10-20.jpg
「煮玉子」の作り方を聞いたので、作ってみました♪
最近、各方面から「煮玉子」を作った話が聞こえてきます。

自分流にアレンジ。画像は1日漬けたところ。
茹で時間が決めてのようです。

1)常温に戻した玉子の丸いほうに穴を開けておく。(破裂を防ぐため)
2)麺つゆ(つけ汁の濃度)に白だし(つけ汁の濃度)を半々に合わせ、粉末昆布だしを入れて溶かし、漬けだれを作る。
3)湯を沸かし、塩を入れる。
4)5分、きっちり茹でる。
5)氷水に取る。
6)冷めたら、カラに包丁で細かくヒビを入れて剥く。
7)漬けだれに漬ける。

1日漬けただけでも、比較的しっかりと味が付きました♪
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理